軽自動車で人気のある車種を4つ紹介!カーリースでお得に車に乗ろう

♦︎本ページにはパブリック・リレーションズ(PR)が含まれています。

新しい車がそろそろ欲しいけど、普通車を購入する資金が手元にないと悩んでいる方も少なくありません。購入資金が限られている方や手元資金がなく、月々の負担をなるべく抑えたい方には、軽自動車のカーリースがおすすめです。

では、実際に軽自動車をカーリースで契約することによりどのようなメリットがあるのしょうか。この記事では、カーリースで軽自動車を所有するメリットを詳しく解説します。記事内では、軽自動車の中でも人気車種に必要な月額の料金を各リース会社ごとに比較しています。車が欲しいと考えている人はぜひ参考にしてくださいね。

Index

カーリースで軽自動車のリースはあるの?

軽自動車のカーリースは実際にあります。事実、多くのリース会社では、普通車以上に軽自動車のカーリースに力を入れている傾向があり、利用者が多いのも事実です。

軽自動車をカーリースで所有するメリットには「月々負担するリース料金が普通車と比べて安い」ことや「初めて車を購入する方に対しても運転しやすい」などの内容が挙げられます。さらにリース審査では、普通車と比べて購入資金合計金額が普通車よりも抑えられることで、審査の通過率も高くなる魅力もあります。

軽自動車でリース契約することは、カーリースで車を所有した経験がない方にとって最適なプランと言えるでしょう。カーリース会社によって軽自動車のリースプランがそれぞれ異なるため、各リース会社ごとの特徴を抑えた上で契約することをおすすめします。

軽自動車のリースをするメリット

軽自動車のリースをするメリットは具体的に4つのメリットがあります。

  • 月額料金が安い
  • 保険や税金、車両本体価格が普通車と比べて安い
  • 審査に通りやすい場合がある
  • 燃費が良く維持費を抑えられる

実際に軽自動車を所有する際には、普通車よりも軽自動車でリース契約する方が増加傾向にあります。それぞれのメリットを詳しくみていきましょう。

月額料金が安い

軽自動車は普通車と比べて車両購入金額や自動車保険料、自動車税、重量税などの維持費が低めに設定されているため、毎月負担するリース料金を安く抑えられるメリットがあります。

実際に自動車税として負担する費用を比較しても、軽自動車では毎年10,800円に対して、普通車は排気量によってことなりますがおおよそ毎年34,500円の税金を負担しなければいけません。単純に自動車税だけでも、約2万円の差額が発生します。

カーリースの月額料金を比較してみても、普通車は15,000円以上するところが多く、軽自動車であれば月額料金で総支払額が1万円を切る車種も多く、月額料金が安いといったメリットがあります。

審査に通りやすい場合がある

軽自動車は車両購入金額に加えて、各種税金費用やメンテナンス代、車検代を加えてもリース会社が負担する借入金額が安く収まりやすい傾向があります。また、カーリースはリース会社が新車料金を立て替えて購入し、リース契約者に毎月返済してもらう仕組みです。

リース会社としても車を購入する資金が低いほど、貸倒れした際に負担するリスクを抑えられると判断するでしょう。つまりリース会社が負担する金額が低いほど、審査を通過する可能性が高くなります。前述で軽自動車の月額料金が普通車よりも低いことを解説しましたが、月額料金が低い分軽自動車の方が比較的審査が通りやすい傾向にあります。

燃費が良いので維持費もお得に乗れる

月額料金が安いのに加え、軽自動車は燃費性能にも優れており、毎月負担するガソリン代も安く収まりやすいメリットがあり、維持費も安く済みます。しかし、昨今では原油価格の高騰によりガソリン代は年々増加傾向にあります。

そのため、ガソリン代を少しでも安く抑えたい方やよりお得にガソリンを給油したい方は、ガソリンスタンドで有名な会社が運営するカーリース会社を選択する方法もおすすめの選択肢です。ガソリンスタンドで有名なENEOSやコスモ石油などがカーーリースサービスをおこなっており、1Lで最大5円ほどの割引があります。また、ポチモは出光のカーリースサービスなので、こちらも1L最大で7円の割引となっています。

ガソリンスタンドが提供するカーリース会社の中でもおすすめするのが以下の3社です。

【ガソリンスタンドが提供するおすすめリース会社】【カーリース会社ごとの特徴】
コスモMyカーリースコスモ石油が提供するカーリースプラン。コスモ石油で給油すると、最大5円/Lのガソリン割引が適用される
ポチモメンテナンス代や車検代をコミコミにした月々定額リースプラン。ポチモと提携しているガソリンスタンドであれば、最大7円/L引きの割引特典が受けられる
ENEOS新車のサブスク大手ガソリンスタンドであるENEOSが提供する新車のカーリースサービス。ENEOSカードによる給油割引が最大5円/L引きが適用されるお得なプラン

ガソリン代割引のあるカーリースについてより詳しく知りたい人は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

軽自動車で人気の車種をカーリースしよう

軽自動車で人気の車種をカーリースで契約する場合の月額リース料金をリース会社ごとに比較してみました。

  • ダイハツ ミライース
  • ホンダ N-BOX
  • スズキ スペーシア
  • スズキ ハスラー

それぞれの人気車種によって負担するリース料金が各会社ごとに異なります。ただし、金額面だけでリース会社を選択するのではなく、リース会社ごとの特徴を確認してみましょう。

ダイハツ ミライース

ダイハツ ミライースを契約できるリース会社ごとのリース料金を以下の表にまとめてみました。

ニコノリ5,500円〜19,945円
定額カルモくん11,940円〜22,576円
リースナブル6,600円〜17,000円
ポチモ14,080円〜

ミライースのリース料金を各カーリース会社ごとに比較すると、金額面だけで検討する場合には、ニコノリやリースナブルが毎月のリース料金を最小限に抑えられるでしょう。

ただし、リース会社によってリース期間やメンテナンスの有無などの内容が異なります。そのため、リース料金だけでリース会社を判断することはおすすめできません。内容も含めた上で自分に合う最適なプランを選択しましょう。

ホンダ N-BOX

ホンダ N-BOXを契約できるリース会社ごとのリース料金を以下の表にまとめてみました。

ニコノリ8,800円〜24,789円
定額カルモくん20,520円〜32,465円
リースナブル6,600円〜19,800円
ポチモ16,170円〜
コスモMyカーリース25,850円〜

N-BOXのリース料金をリース契約できるリース会社ごとに比較すると、毎月負担するリース料金の違いがはっきりと分かります。

リース料金だけを考慮すると、リースナブルが毎月6,600円と低価格プランを提供しています。ただし、リース会社によって、契約できるリース期間や内容が異なるため、1つ1つのプランの詳細を確認しつつ、最適なリース会社を選択しましょう。

スズキ スペーシア

スズキ スペーシアを契約できるリース会社ごとのリース料金を以下の表にまとめてみました。

ニコノリ8,800円〜24,370円
定額カルモくん17,660円〜24.556円
リースナブル6,600円〜21,000円
ポチモ17,930円〜
コスモMyカーリース22,330円〜

スペーシアのリース料金をリース会社ごとに比較すると、リース会社によって毎月負担する金額が異なることが分かります。

ポチモなどは中古車のカーリースのため、他のリース会社と異なり新車ではありません。新車にこだわりたい方は、ポチモ以外のリース会社を検討することをおすすめします。

とくにリースナブルは低価格のリースプランを提供しており、毎月負担する金額を最小限に抑えられるメリットがあります。

スズキ ハスラー

スズキ ハスラーを契約できるリース会社ごとのリース料金を以下の表にまとめてみました。

ニコノリ7,700円〜24,374円
定額カルモくん17,550円〜27,636円
リースナブル6,600円〜19,000円
ポチモ17,160円〜
コスモMyカーリース21,890円〜

ハスラーのリース料金をリース会社ごとに比較すると、毎月負担するリース金額で最大27,000円ほど、最低価格で6,600円とリース会社によって差額があることが分かります。

コスモMyカーリースなどは、リース料金の中にメンテナンス代や車検代も含めた上での毎月定額リースです。

一見、毎月のリース料金が高く感じる方がいるかもしれませんが、コスモ石油が提供するカーリースサービスということもあり、車のアフターフォロー面も含めて契約する方も中にはいます。

軽自動車をリースするならニコノリがおすすめ!

軽自動車をリースする場合には「ニコノリ」がおすすめです。ニコノリはカーリース業界最安値の月額5,500円からリース契約できるお得なプランを提供しています。頭金やボーナス払いの設定も不要であり、手元資金が少ない方やまとまった資金をすぐに用意できない方にも最適なプランです。

最短2週間で納車可能な軽自動車もあり、すぐに車が欲しい方や車検満了日が近い方にも柔軟に対応できます。

リース審査もニコノリ独自の審査を採用しており、過去に他のリース会社で審査に通過できなかった方でも、審査に通る可能性が高いでしょう。軽自動車をリースで契約したいと考える方はまずはニコノリを提供する販売店に相談してみることからはじめてください。

♦︎本ページにはパブリック・リレーションズ(PR)が含まれています。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

Index